【DAILY】專員日誌
REERACOEN台湾のHPを見に来て下さった皆様方
こんにちは!REERACOEN台湾の佐藤です!(*‘∀‘)
本年もREERACOEN台湾をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
今後もよりいいサービスを皆様にお届けできる様、
弊社一同精進いたして参ります。2021年も、どうぞよろしくお願い致します。
(日本式的紅包……
)
2021年(=゚ω゚)ノが始まり、台灣の旧正月(過年)前後に、
新しい挑戦をしよう!とご検討されている方々も多いかと思います。
今日は「退職」について書きたいと思います!
ネガティブワードに思われがちの「退職」ですが、挑戦・更なる飛躍・前職への恩返しと、
将来へ向け期待がこもったパワーワードな面も秘めていると思っております‼(/・ω・)/
退職に向け準備をされている方に、今後の転職を有意義にするべく、
ぜひご参考いただければ幸いです。
① 円満に退職交渉をする
→今までにお世話になった会社、後にも公私ともにお付き合いがあるかもしれない、
引継期間・退職日は双方が納得できる結論を出しましょう!
☆退職を伝える理想の順番
直属の上司→上司の上司(社長様など)→同僚・取引先
② 同僚への感謝をしっかり伝える
→共に苦しみ楽しんできた同僚の方々、今後もお付き合いがあるかもしれないので、
関係性に関係なくしっかりとお礼を伝えましょう!
③ 引継ぎは万人が見てもわかる内容を用意する
→引継ぎ者が決まっていても、退職後も通常業務が行えるように、同僚を困らせないように、
誰が見てもわかる内容で引継ぎ資料をまとめましょう!
☆アカウント・パスワードの管理も忘れずに!
④ 有給をしっかりとれるようなスケジューリングをする
→引継ぎ期間を調整し、有給を消化できるような日程調整を、会社と共に話し合いましょう!お互いが気持ちよく終わらせるよう重要な項目の一つです!
⑤ 最後まで気を引き締めて業務に向かう
→最終出勤日が近づくにつれて、業務量も減り、気も緩みがちです。
最後までミスのないよう、最終日まで責任を全うしてしっかり終わらせましょう!
当たり前の内容(独断と偏見も少々)を書かせていただきましたが、
当たり前なことほど大事なことだと思っております✨(*’ω’*)
ぜひ今後の参考の一つにしてください!
2021年も皆様が健康で幸せなお仕事ができるよう、サポートさせていただきます。
皆様良いお年をお迎えください!
(*^▽^*)新年快樂2021年!!!!!!!!